★予想!那須川天心×ジェイソン・モロニー
- 1.那須川のKO勝ち(1〜4回)
29
- 2.那須川のKO勝ち(5〜8回)
9
- 3.那須川のKO勝ち(9〜12回)
19
- 4.那須川の判定勝ち
95
- 5.モロニーのKO勝ち(1〜4回)
14
- 6.モロニーのKO勝ち(5〜8回)
10
- 7.モロニーのKO勝ち(9〜12回)
30
- 8.モロニーの判定勝ち
71
- 9.ドロー
16
[8]前戦の反省を活かしたモロニーが積極的に仕掛ける展開。スピードで上回る那須川もカウンターとトリッキーな動きで応戦するが決め手に欠け拮抗した状態。しかし経験に勝るモロニーが要所で明白に上回り判定勝利。│北の46年会│2/19
[8]中盤以降那須川につけようがなさそうなラウンドが続きそうな気が。微妙な判定になりそうで、個人的には4ポイント差でモロニー、と感じると予想。│名乗るほどでも│2/17
[4]那須川がかわし続ければ勝つ筈だが、百戦錬磨のマロニがそうさせてくれるかどうか?武居戦も中盤に左対策が閃いた様なラウンドもあったので劣化していなければ。
│ローカル│2/17
[8]サウスポーが苦手だと思われたモロニーが、ガンガン距離を潰して強引に打ってでる。カウンターを打ちたい天心が、なかなか距離を掴めない。左を上手く当てても相打ち上等のモロニーが意に介さず強引に打ち合いに行く。まさかのゴリゴリファイタースタイルで来たモロニーを持て余し、判定は小差でモロニーの手が上がるが、実際は採点より大差に感じる試合となった│ラオウ│2/16
[3]天心は初期のリナレスのようにキレが良すぎて逆に噛み合わず、被弾する場面も。中盤以降にショートが決まりだし、9RにうまくまとめてTKO│sufinnkusu│2/15
[8]序盤3Rまでは天心が自分の距離で好き放題打つが、それはモロニーの情報収集タイム。4Rからカウンターに右ストレート、左フックを被弾し出す天心。カウンターを恐れて踏み込めなくなり、5Rから手数が減る。それ以降はモロニー劇場。ダウンを奪うまではいかずとも、中盤以降ペースを掌握し続けたモロニーの判定勝ち。但し…謎のパワーでユナニマスではなくマジョリティ。│地方土人│2/15
[4]モロニーに考える時間を与えず、先手先手で攻めれば判定で勝てると思います。│浜田ファン│2/15
[7]モロニーも武居戦での失敗が分かっているからこそ、この試合を受けたと思う。武居戦、日本で拓真に挑む堤のスパーリングパートナーを務め、今回も確か堤からスパーリングパートナーを紹介してもらったと思ったが。相当左への対策はやってきたようなので、モロニーに期待したい。那須川のボクシングはつまらないので、モロニーがどう攻めるかがポイントになるな。│ジョニー│2/14
[7]モロニーも武居戦での失敗が分かっているからこそ、この試合を受けたと思う。武居戦、日本で拓真に挑む堤のスパーリングパートナーを務め、今回も確か堤からスパーリングパートナーを紹介してもらったと思ったが。相当左への対策はやってきたようなので、モロニーに期待したい。那須川のボクシングはつまらないので、モロニーがどう攻めるかがポイントになるな。│ジョニー│2/14
[4]KO決着ではなく、判定決着。 僅差で那須川…もし、モロニ―が最後まで打ち込めれば、モロニ―の判定勝ちもあり│TO│2/14
[4]なんとなくですが、判定の結果に議論が紛糾しそうな気がしてます。│ななし│2/13
[3]武居戦を見る限りモロニーはサウスポー相手だと何もできそうにない。天心の勝ちはゆるがないが、期待を込めて終盤でのストップ勝ちを予想。│梅干し│2/12
[4]モロニーは打ち合いを挑むが、那須川はスピードでかわしてこれに応ぜず。時折のクリーンヒットにもかかわらず、両者ダメージのないまま試合終了のゴング。98−92くらい。│トラトラトラ│2/12
[4]武居戦前にスパーリングをした堤によるとモロニ―はかなりのスロースターターとの事、今回は序盤から攻めの那須川を期待したい、明確にスピード差があると思うが決定的なシーンはモロニーも許さないでしょう、中差判定で那須川選手の勝利と見ます。│茶葉│2/11
[4]モロニーの対サウスポーが下手すぎるので天心の大差判定勝ち。119-109│弱太郎│2/11
[4]那須川はひたすらガードを固めながら左ストレートでカウンター狙い。モロニーは手数こそだすが踏み込みが甘い。結局2人とも安全策で最後まで打ち合わない。限りなくドローに近い内容で那須川がホーム判定で僅差で勝利。│浪速のドサ拳│2/11
[4]那須川選手の判定勝利と予想しますがポイントではジャッジ三者全てフルマークの圧勝予想。モロニーは好きな選手なので複雑だけど。どこかでモロニーに対してバッティングの減点もあるかも。(那須川選手のアピールありでw)│ニガくない│2/11
[7]那須川は体力面に疑問がある。モロニ―がそこを突き、「武居戦の12R」は2〜3回早く訪れるのではないか。モロニ―が那須川を攻略する。│デミ│2/11
[8]ポイントの取り合い展開に成れば、場数経験値の差で、モロニー選手に分が有ると思います。│非A│2/11
[3]モロニーは武居には勝てても天心には勝てないと思います。天心に勝つには相打ち上等のハードパンチャーが相性がいいと思ってるので、モロニーの様に攻防が分離してるタイプは捉えることができないでしょう。グッドマンのカット病が伝染し後半モロニーの右目負傷で9RTKOで天心が武居より明確勝利すると予想。│sugaアール│2/10
[4]序盤から中盤に掛けて那須川のスピードボクシングがモロニーを翻弄するだろう。しかし“善戦マン”のモロニーも、那須川のペースダウンが見られる終盤から攻勢に出て追い上げる展開になるだろう。今回は10R制なのが幸いし那須川が逃げ切り、僅差判定勝ちすると予想。│春田真人│2/10
[8]同じサウスポーでも武居とは距離が違う天心にモロニーの左右のフックが的確にヒットするが10回戦でもあるため判定に。│panerai│2/10
[4]那須川のスピードとタイミングがモロニーの堅実なスタイルを上回る。モロニーはサウスポー対策が弱く、那須川の左に苦戦。序盤からポイントを重ね、モロニーが中盤以降に反撃を試みるが、那須川のスピードに追い付けず。みんなが思う以上の大差98-92がつく。│拳士の共鳴│2/10
[8]那須川は初黒星。序盤にダウンを奪って好調も後半に泥沼で得意のジャブが空転してしまう。ドローと思えるが採点は1点差でモロニー。│隠し剣│2/10