★予想!武居由樹×ユッタポン・トンディー

1.武居のKO勝ち(1〜4回)
27
2.武居のKO勝ち(5〜8回)
34
3.武居のKO勝ち(9〜12回)
28
4.武居の判定勝ち
30
5.ユッタポンのKO勝ち(1〜4回)
15
6.ユッタポンのKO勝ち(5〜8回)
7
7.ユッタポンのKO勝ち(9〜12回)
25
8.ユッタポンの判定勝ち
16
9.ドロー
27

[2]武居もここは中盤6RあたりにスカッとKO出来るかと。│ハイロ67│12/15
[3]ユッタポンはムエタイ経験者らしからぬ、タイの選手には珍しいアマチュアボクシング臭の強い、テンポの速いテクニシャン。序盤はユッタポンのテクニックとスピードに武居は翻弄されるかもしれない。しかし、アマチュアの3R制ならばユッタポンがポイントアウトして逃げ切れるだろうが、あのスタイルが12R続けられるとは考えにくい。どこかで武居の強打が火を噴き、序盤の劣勢を跳ね返す逆転KO劇となると予想。│春田真人│12/11
[4]倒す姿が思い浮かびません。│梅干し│12/11
[4]ユッタポンの実力が未知数なので、武居の判定勝ちにしておきます。比嘉戦みたいにパンチ貰うなよ〜。│浜田ファン│12/11
[4]お互い様子見の中3Rユタッポンの右ストレートから左フックで武居ダウン!その後は八重樫トレーナーの指示で距離を取って戦う戦法に切り替え、終盤は左アッパーボディも利かせての判定勝利。やはり近い距離でのディフェンスが課題となる内容だった(笑)│sugaアール│12/11
[8]えてして、番狂せってこういう時に起きるのでは?と嫌な予感がしてしまう。ユッタポン、バランス良いなかなかの実力者かなと思う。武居がいかにもKO狙いのボクシングを序盤から展開するが、独特のタイミングと軌道に慣れたユッタポンが5R辺りから細かいヒットを重ねていく。後半に焦りの出た武居が雑になった所にユッタポンの大きなパンチも捉えダメージも蓄積していく。ユッタポンの攻撃力はさほど強くないので倒される事はないが、上手くいなされて小差の判定で新王者誕生!そして、速攻で那須川陣営がユッタポンへの挑戦を口にするのでは?│ラオウ│12/10
[6]ユタポンのカウンターが中盤に炸裂。一瞬の隙をワンチャンで仕留める│ロペス大橋│12/10
[4]序盤から中盤は互角の展開だが、武居独特のリズムとボディストレートで徐々に主導権を握る。終盤には挑戦者は倒されないことにシフトして、クリンチを繰り返す。最大で7ポイント位の差をつけて武居の完勝だが、大きな見せ場も無く武居は反省の弁。│浪速のドサ拳│12/10

人気商品ランキング